3週目の講義始まる
今日から、新しい4コマが始まりました。それぞれ「サスティナブルツーリズム」「ツーリズム販売方策」「マーケティング」「セキュリティ・危機管理」。
中でも個人的にはマーケティングの講義には興味がある。今まで、自己流だったので、自分の知識を整理したいと思っている。
今日は、第一回ということで、基本的な整理が主体であった。中でも、以下の2つは個人的に「すっきりした」と思った項目である。
マーケティングの定義
マーケティングは、互いの利益ある関係を初期化し、また、構築するプロセスである。
Marketing is the process of initialing and building mutually beneficial relationships.
マーケティングの3つの核となる問
・誰が対象か(Who Cares?)
・何が違うのか(What Diffence Dose It Make?)
・何がもたらせるのか(What's In It for Me?)
先日、ブログでも取り上げた「戦略」と同様に、マーケティングは何を目的としているのかとか、どうやって構築していくのかという手法は多くの書籍で示されているが、こういう基本的な整理はなかなか得られない。
ただ、ここで注目されるのは、こういうマーケティングの王道が、そのまま観光計画、ツーリズムにて適用しているということである。日本でもマーケティングという言葉は多く見られるようになっているが、いわゆる商業が中心で、観光振興計画などでの利用はほとんどされていないのが実情である。
つまり、この手の計画づくりとマーケティングは違う事象におかれている。
それが、ツーリズムの「マーケティング」と言うと、当たり前のように、マーケティングの基本、教科書が出てくる事には少々、驚いた。
明日からの講義が楽しみである。

Share

「ハワイ18日目 〜3週目の講義が始まる〜」に1件のコメントがあります

  1. 先日の戦略に関する定義づけもそうですが、スパッと表現されていますよねえ。
    興味があるのは「What's In It for Me?」という点。
    私は、
    “マーケティング”とは、
    「対象とする市場をセグメントして、ニーズに合致した商品を4Pの観点等でつくる、その一連の活動」のことを指す、と思ってきました。
    「もたらされるもの」について深く考えたことはありません。
    なんらかの利益を得るための活動であることは言うまでもないことだし。
    う〜ん。

コメントは受け付けていません。