コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • ホーム
  • About Me
  • Archives of Old Sites
  • 事業者支援
Discussion of Destination Branding.

Destination, It's a kind of Magic. 観光地ブランドの理論と実践。

高価格は必ずしも高付加価値でも高労働生産性でもない

量への注目 近年、「付加価値を高めよう」という議論が多くなっている。量から質へという従来からの論点が

続きを読む

なぜ、イベントへの反対意見が多く出るのか?

イベント実施に対する批判 大阪万博2025が、工事費高騰やら進行遅延などなど(控えめに言っても)炎上

続きを読む

同行者との時間

私は仕事柄、様々な地域で宿泊する機会が多い。そのため、「◯◯は、何が美味しいですか」「お店を紹介して

続きを読む

人手不足は解消されない

団塊世代に支えられてきた労働市場 コロナ禍後、各所・各地で「人手不足」が話題に上がるようになっている

続きを読む

高価格は必ずしも高付加価値でも高労働生産性でもない

量への注目 近年、「付加価値を高めよう」という議論が多くなっている。量から質へという従来からの論点が

続きを読む

なぜ、イベントへの反対意見が多く出るのか?

イベント実施に対する批判 大阪万博2025が、工事費高騰やら進行遅延などなど(控えめに言っても)炎上

続きを読む

同行者との時間

私は仕事柄、様々な地域で宿泊する機会が多い。そのため、「◯◯は、何が美味しいですか」「お店を紹介して

続きを読む

人手不足は解消されない

団塊世代に支えられてきた労働市場 コロナ禍後、各所・各地で「人手不足」が話題に上がるようになっている

続きを読む
カテゴリー: 観光地ブランディング

同行者との時間

投稿日: 12/25/202312/25/2023 作成者: youichi@resort-jp

私は仕事柄、様々な地域で宿泊する機会が多い。そのため、「◯◯は、何が美味しいですか」「お店を紹介して 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

人手不足は解消されない

投稿日: 12/20/202312/20/2023 作成者: youichi@resort-jp

団塊世代に支えられてきた労働市場 コロナ禍後、各所・各地で「人手不足」が話題に上がるようになっている 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

高価格は必ずしも高付加価値でも高労働生産性でもない

投稿日: 12/17/2023 作成者: youichi@resort-jp

量への注目 近年、「付加価値を高めよう」という議論が多くなっている。量から質へという従来からの論点が 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

なぜ、イベントへの反対意見が多く出るのか?

投稿日: 11/23/2023 作成者: youichi@resort-jp

イベント実施に対する批判 大阪万博2025が、工事費高騰やら進行遅延などなど(控えめに言っても)炎上 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

ライドシェアをきっかけに交通を再考する

投稿日: 10/18/202310/25/2023 作成者: youichi@resort-jp

ライドシェア解禁に向けての議論が、急速に表に出てくるようになった。 実現されるかどうかは、多分に政治 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

オーバーツーリズム考 2023秋

投稿日: 09/29/202309/29/2023 作成者: youichi@resort-jp

再燃するオーバーツーリズム パンデミック後の急速な人の戻りとパンデミック中の穏やかな生活とのギャップ 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

非正規雇用は増えているのか?

投稿日: 06/18/2023 作成者: youichi@resort-jp

にわかに「政治課題」となった少子化問題。 この問題の原因を、経済問題とする論調は多い。特に、2000 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

AnywhereとSomewhere 〜拡がる価値観の違い

投稿日: 06/03/202306/03/2023 作成者: youichi@resort-jp

私は、このブログでも再三、「子供の時からの経験蓄積が、成人後の余暇活動を規定する」と指摘している。 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

宿泊税 〜道府県と市町村

投稿日: 05/27/2023 作成者: youichi@resort-jp

パレート分布する宿泊税 コロナ禍の収束に合わせ、各地で宿泊税の議論が再開されつつある。 既に、京都市 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

観光DXが進まない理由

投稿日: 11/09/202211/09/2022 作成者: youichi@resort-jp

私の通常の履歴書では省いているのだが、実は、私は20代の時、ITベンチャーを起業し、破綻させている( 続きを読む

Share
さらに投稿を読み込む
カテゴリー
  • ITの部屋 (35)
  • つぶやき (40)
  • サービス経済化 (56)
  • 寄稿 (1)
  • 観光地ブランディング (316)
  • 趣味の部屋 (13)

Copyright youichi@resort-jp.com All right reserved Theme: Infinity Blog by Themeinwp