コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • ホーム
  • About Me
  • Archives of Old Sites
  • 事業者支援
Discussion of Destination Branding.

Destination, It's a kind of Magic. 観光地ブランドの理論と実践。

youichi@resort-jp

  • ホーム
  • youichi@resort-jp
カテゴリー: 観光地ブランディング

マーケティングとは価格競争回避である

投稿日: 03/21/2023 作成者: youichi@resort-jpコメント

需要<<供給の世界 マーケティングとはなんぞや という問いは様々にあり、一種、哲学的な様相も醸し出し 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

観光DXが進まない理由

投稿日: 11/09/202211/09/2022 作成者: youichi@resort-jp

私の通常の履歴書では省いているのだが、実は、私は20代の時、ITベンチャーを起業し、破綻させている( 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

共創が創るリジェネラティブ・ツーリズム

投稿日: 10/30/202210/30/2022 作成者: youichi@resort-jp

2022年10月。4年弱ぶりにハワイに行ってきた。 私が、最後にハワイに来訪したのは、2019年1月 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

サステイナブル・ツーリズムに関する考察

投稿日: 10/09/202210/12/2022 作成者: youichi@resort-jp

2022年9月25日〜10月4日まで、欧州、デンマークとドイツにサステイナブル・ツーリズム(以下、S 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

開国の遅れがもたらす経済損失

投稿日: 09/06/202209/06/2022 作成者: youichi@resort-jp

揺れ動いた観光に対するスタンス COVID-19がもたらしたコロナ禍は、甚大な被害を人類社会に及ぼし 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

ポストコロナ 観光地ブランディング視察ツアー in HAWAII

投稿日: 08/29/202210/04/2022 作成者: youichi@resort-jp

ハワイ大学主催の視察ツアーのご案内をさせていただきます。 開催趣旨 2022年の下半期には、日本にお 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

人口動態が変える夏休み

投稿日: 08/27/2022 作成者: youichi@resort-jp

前回の投稿において、団塊世代の都市部(大部分は東京圏)への移動が、戦後の国内観光市場を創造し、彼らの 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

事業者ー地域ー流通ー顧客の関係

投稿日: 08/21/202208/21/2022 作成者: youichi@resort-jp1件のコメント

観光サービスのバリューチェーン かのマイケル・E・ポーターが提唱したものの一つに「バリューチェーン」 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

Sustainable Tourismのブランディング的意味

投稿日: 08/17/2022 作成者: youichi@resort-jp

前回の投稿において、サスティナブル・ツーリズムが、1990年代にマス・ツーリズム対抗の概念として出て 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

オーバーツーリズムが起きるわけ

投稿日: 08/16/202208/17/2022 作成者: youichi@resort-jp1件のコメント

1990年代に遡るサスティナブル・ツーリズム議論 コロナ禍前、世界中の著名観光地は「オーバーツーリズ 続きを読む

Share
さらに投稿を読み込む
カテゴリー
  • ITの部屋 (35)
  • つぶやき (40)
  • サービス経済化 (56)
  • 寄稿 (1)
  • 観光地ブランディング (308)
  • 趣味の部屋 (13)

Copyright youichi@resort-jp.com All right reserved Theme: Infinity Blog by Themeinwp