コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • ホーム
  • About Me
  • Archives of Old Sites
  • 事業者支援
Discussion of Destination Branding.

Destination, It's a kind of Magic. 観光地ブランドの理論と実践。

月: 2021年4月

  • ホーム
  • 2021年
  • 4月
カテゴリー: 観光地ブランディング

ミレニアル/Z世代への転換

投稿日: 04/25/202109/23/2021 作成者: youichi@resort-jp

コロナ禍以前から進む世代交代 コロナ禍は、観光市場に甚大な被害を及ぼしていますが、私は、この危機の中 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

2021年度を展望する

投稿日: 04/23/202104/23/2021 作成者: youichi@resort-jp

私は、昨年11月10日に以下の投稿をしています。 この投稿では、2021年の展望として、主観的な確率 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

3度目の緊急事態宣言の効果を推計してみる

投稿日: 04/21/202104/21/2021 作成者: youichi@resort-jp

東京都も3度目の緊急事態宣言(SOE3)発出が、ほぼ既定路線となってきました。 そこで、3度目の緊急 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

経験価値を高めるとは?

投稿日: 04/19/202104/19/2021 作成者: youichi@resort-jp

価値は顧客が決める 私は、本ブログで、製造業社会からサービス経済社会への転換を主張しております。観光 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

平均水蒸気圧のCOVID-19への影響

投稿日: 04/17/202104/17/2021 作成者: youichi@resort-jp
熱海商店街

私は、平均水蒸気圧がCOVID-19の感染拡大傾向に影響していると考えており、東京都と大阪府について 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

東京都と大阪府のCOVID-19感染拡大傾向の違い

投稿日: 04/11/2021 作成者: youichi@resort-jp1件のコメント

2021年4月5日、大阪府にまん延防止等重点措置(以下、マンボウ)が適用。つられて、東京都も4月12 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

2年目となるCOVID-19との付き合い方

投稿日: 04/10/202104/10/2021 作成者: youichi@resort-jp

新型コロナ、COVID-19との戦いは、年度をまたがることとなりました。 ワクチン接種が始まったもの 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

大阪の次は東京なのか?

投稿日: 04/07/2021 作成者: youichi@resort-jp

4月5日、大阪府は、急激な感染拡大によって、まん防(まん延防止等重点措置)を発動した。 実際、緊急事 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

COVID-19感染拡大と湿度との関係

投稿日: 04/04/202104/25/2021 作成者: youichi@resort-jp

はじめに 新型コロナ(COVID-19)が世界的な流行となって、はや1年。飛沫感染/接触感染によって 続きを読む

Share
さらに投稿を読み込む
カテゴリー
  • ITの部屋 (35)
  • つぶやき (40)
  • サービス経済化 (56)
  • 寄稿 (1)
  • 観光地ブランディング (316)
  • 趣味の部屋 (13)

Copyright youichi@resort-jp.com All right reserved Theme: Infinity Blog by Themeinwp