コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • ホーム
  • About Me
  • Archives of Old Sites
  • 事業者支援
Discussion of Destination Branding.

Destination, It's a kind of Magic. 観光地ブランドの理論と実践。

観光地ブランディング

  • ホーム
  • 観光地ブランディング
  • ページ 26
カテゴリー: 観光地ブランディング

観光地マーケティングと地域づくり

投稿日: 03/08/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

観光地域づくり(観光まちづくり)というのは、現在、我が国の観光振興において大きな注目を集める分野の一 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

続:HISとハウステンボス 〜株価変動

投稿日: 02/20/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

ハウステンボスの第3次オーナーに、HISがなることについては、先日も本ブログに投稿した。 そのブログ 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

観光目的施設の再利用の難しさ

投稿日: 02/14/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

ネット版の朝日新聞に、以下の記事が掲載されていた。 観光大仏、今や無用の長「仏」? 遠のく客、倒壊懸 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

ハウステンボスがHISにて再生に

投稿日: 02/13/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

どうやら、ハウステンボスの新しいスポンサーに、HISが決まったようだ。 ーーーーーーーここから引用ー 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

多能工では解決できない生産性問題

投稿日: 02/10/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

現在、「日本のリゾートを変革してくれるのではないか」という期待を集めているHリゾートがある。 私は、 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

労働時間と給与 最大の減少 2009

投稿日: 02/03/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

昨日、新聞各紙が首記件の報道を行った。 情報ソースはこちら。 http://www.mhlw.go. 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

「消費は時代遅れ」という物語を、楽しく消費している私たち

投稿日: 01/26/201004/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

以下は、私が事務局となっている「観光地マーケティング研究会」に投稿した記事です。 ーーーー 今朝、以 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

「おもてなし」とアジア文化

投稿日: 11/06/200904/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

今日、ネットサーフィンをしていたら、ある記事に遭遇した。 「“おもてなし”の心は生き残れるか 日本旅 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

東京モーターショーに想う

投稿日: 11/05/200904/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

ネットニュースからの情報ですが、東京モーターショー、入場者数が、当初想定の6割にとどまったとのことで 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

都道府県別にみて、宿泊客の国籍に違いはあるのか?

投稿日: 10/31/200904/01/2017 作成者: youichi@resort-jp

本記事は、私が事務局をしている「観光地マーケティング研究会(http://cs-t.jp )」のML 続きを読む

Share
さらに投稿を読み込む
カテゴリー
  • ITの部屋 (35)
  • つぶやき (40)
  • サービス経済化 (56)
  • 寄稿 (1)
  • 観光地ブランディング (317)
  • 趣味の部屋 (13)

Copyright youichi@resort-jp.com All right reserved Theme: Infinity Blog by Themeinwp