コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • ホーム
  • About Me
  • Archives of Old Sites
  • 事業者支援
Discussion of Destination Branding.

Destination, It's a kind of Magic. 観光地ブランドの理論と実践。

サービス経済


Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/resortjp/resort-jp.com/public_html/wp/wp-content/themes/infinity-blog/assets/libraries/breadcrumbs/breadcrumbs.php on line 254
  • ホーム
  • サービス経済
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

モノのマーケティングとサービスのマーケティング

投稿日: 02/19/201905/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

観光地マーケティングの重要性が叫ばれて久しいが、その実践はなかなか難しい。その構造的な理由は以前述べ 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

「成長しなくても良い」への違和感

投稿日: 01/20/201905/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

地域振興の現場にいると、それなりの頻度で聞くことの一つに「もう日本は成熟社会になっているのだから、成 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

宿泊税:世界と戦うなら世界標準で

投稿日: 12/28/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

宿泊税にも世界標準がある 北海道の倶知安町が、2018年12月の議会で宿泊税条例を可決した。 htt 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

観光研究とホスピタリティマネジメント研究

投稿日: 12/14/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp4件のコメント

先日、知人のFBにおいて多くのレスがついた投稿があった。 端的に言えば、以下のような論点。 インバウ 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

サービスで稼げない日本

投稿日: 12/01/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

時給$20台での攻防 2018年10月8日。米国ハワイ州でホテルの従業員(ハウスキーパー)が賃金アッ 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

「悪の帝国」に対抗した町

投稿日: 11/30/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

「強いホスピタリティ企業を作る方法」で取り上げたベイルリゾート(以下、VR)は、そのあまりに強大な競 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

強いホスピタリティ企業を作る方法

投稿日: 11/29/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp1件のコメント

アメリカに「1日のリフト券が2万円」、「1日のグループレッスンが2.5万円オーバー」というスキー事業 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

万博はチャンスか脅威か

投稿日: 11/25/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

大阪万博2025の開催の決定を受け、祝賀的な話だけでなく、否定的に捉える論調も少なくからず出ています 続きを読む

Share
カテゴリー: サービス経済化/観光地ブランディング

発災したら復旧ロードマップを作ろう

投稿日: 09/15/201805/25/2019 作成者: youichi@resort-jp

観光客数は「慣性の法則」に従う 観光客数は、中長期的に見ると直線的に推移する。これを私は「慣性の法則 続きを読む

Share
さらに投稿を読み込む
カテゴリー
  • ITの部屋 (35)
  • つぶやき (40)
  • サービス経済化 (56)
  • 寄稿 (1)
  • 観光地ブランディング (316)
  • 趣味の部屋 (13)

Copyright youichi@resort-jp.com All right reserved Theme: Infinity Blog by Themeinwp