コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • ホーム
  • About Me
  • Archives of Old Sites
  • 事業者支援
Discussion of Destination Branding.

Destination, It's a kind of Magic. 観光地ブランドの理論と実践。

月: 2021年8月

  • ホーム
  • 2021年
  • 8月
カテゴリー: 観光地ブランディング

ワクチンは有効だが終息とはならない                  

投稿日: 08/27/202108/27/2021 作成者: youichi@resort-jp

ワクチンの効果 少なくても、現時点で、ワクチンが、感染、発症を低減させる効果(ゼロにするわけではない 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

所得額が決める観光の志向

投稿日: 08/24/202108/24/2021 作成者: youichi@resort-jp

一般的には、マーケティングの主要な要素であるのに、なぜか、観光の現場で、あまり語られない要素の一つに 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

五輪は人流を増加させたのか?

投稿日: 08/15/2021 作成者: youichi@resort-jp

「五輪が人流を増加させ感染拡大させた」という指摘が少なくないので、データを出しておきます。 グーグル 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

後ろ倒しとなるコロナ禍の収束

投稿日: 08/15/202108/15/2021 作成者: youichi@resort-jp

デルタ株が猛威を奮っています。 ウィルスの基本セオリーとして、感染力が高まると毒性は低下するとされま 続きを読む

Share
カテゴリー: ITの部屋

米国のアップルIDを日本で作る

投稿日: 08/13/202108/13/2021 作成者: youichi@resort-jp

脱獄的な意味ではなく、米国扱いのアップルIDを作る必要が発生しました。以下、個人的な備忘録を兼ねて。 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

ワーケーションは誰がやる?

投稿日: 08/11/2021 作成者: youichi@resort-jp

コロナ禍の中で、観光業界で話題になった用語に「ワーケーション」があります。 出張に休暇をつけて「自由 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

観光振興が地方創生に必要な理由

投稿日: 08/08/202108/08/2021 作成者: youichi@resort-jp

コロナ禍が世界を覆っていますが、コロナ禍は我が国が直面している問題の一つに過ぎません。 その「問題」 続きを読む

Share
カテゴリー: 観光地ブランディング

デルタ株後の観光

投稿日: 08/01/202108/02/2021 作成者: youichi@resort-jp

デルタ株(インド株)が世界的に猛威を奮っています。 CDCは、このデルタ株が、従来株に比して約4倍( 続きを読む

Share
さらに投稿を読み込む
カテゴリー
  • ITの部屋 (35)
  • つぶやき (40)
  • サービス経済化 (56)
  • 寄稿 (1)
  • 観光地ブランディング (316)
  • 趣味の部屋 (13)

Copyright youichi@resort-jp.com All right reserved Theme: Infinity Blog by Themeinwp